「府庁界隈・まちかどミュージアム」でいろんなところを巡ってきました

京都府庁界隈だけという、コアなイベント「府庁界隈・まちかどミュージアム」

歴史的建造物・庭園・工芸品など、京都の文化と芸術が楽しめる「府庁界隈・まちかどミュージアム」

スタンプを3つ集めると抽選で素敵な景品が当たる「まちかどスタンプラリー」も開催されています。

府庁界隈の30ヶ所で開催されています。

会場によって開催期間は異なりますが、平成30(2018)年は、10月20日~11月11日までです。

同時開催で「観芸祭」があります。

府庁旧本館、美術工芸・現代芸術の展示のほか、講演会や工房見学もあります。

 

府庁界隈というのが、私的にはとってもうれしいです。

家から近いので自転車でラクラク回れます!

さすがに全てまわるのは大変です。

今回行ったのは…

京都彫刻家協会「第10回秋の府庁旧本館野外彫刻展」

12名の作家の作品が府庁旧本館に野外展示されています。

様々な素材を使った作品をお楽しみください。

中信美術館「石本正のアトリエより~ロマネスク素描紀行~」

 

2015年に逝去された日本画家石本正氏の展示会を開催しています。

アトリエに遺されていた未公開のデッサンの中から、ロマネスク美術を求めてヨーロッパを旅した時のスケッチを中新に展示しています。

写真撮影が禁止だったので外観だけです。

虎屋 京都ギャラリー「KYOTOGRHAPHIE 京都国際写真祭秋季特別展

 

明治150年記念 フランス国立ギメ東洋美術館「明治」写真コレクション展 「日本が動いたとき~近代黎明期の京都」

フランス国立ギメ東洋美術館の明治写真コレクションを、京都市内の野外でのパネル展示に加え、虎屋ではオリジナルプリントにて展示しています。

 

松本明慶佛像彫刻美術「佛像彫刻美術館」

 

平成の大佛師の作品約180体を展示しています。

木像による高度な技を通じて、人々の心に寄り添う御仏の姿は温かい。

写真撮影は禁止ですが、許可をいただいて1階の入口を撮影させていただきました。

 

有限会社横山竹材店 TAKENOKO「竹製品の製造販売」

 

竹細工・竹雑貨を中心に竹製品を取り扱うお店。

店舗では、竹箸、竹かご、茶杓の制作体験教室を開催しています。

 

うさぎ塾「都よろいの制作・展示」

 

京都の伝統的な京くみひも、京房ひも、京金物を組み合わせた平安朝の雅な威色目を施した様々な「都よろい」をご覧いただけます。

 

猿之助さんが亀治郎さん時代に舞台で使われた鎧。

着用されるためではなく、持たれる用らしく重さ2キロだそうです。

 

布と思っていましたが、鹿革だそうです。

こちらでは、時代祭の鎧の修理・制作もされているそうです。

鎧の教室もあるそうですが半年ぐらいはかかるそうです。

興味のある方は是非どうぞ!

 

国内&海外ホテル予約『トリバゴ』

護王神社「平安朝古儀 亥子祭(いのこさい)」

 

平安時代に宮中で行われていた年中行事を再現したお祭。

拝殿上での亥子餅つきの儀式の後、提灯行列をつくって京都御所へ献上します。

祭の最後は、境内で餅つきを行い、亥子餅が振る舞われます。

 

府庁旧本館

 

正庁

ルネサンス様式に和風建築のおりあげ天井

漆喰の彫刻は直接天井で彫刻されたもの。

 

 

 

関連記事一覧

about me

PAGE TOP