まるたけえびす(丸竹夷)って何のこと? 京都で道に迷わないおまじない

「まるたけえびす」って何のこと?

「まるたけえびす」とは、京の通りのわらべ唄です。
東西の通り名を省略し、上(北)から下(南)へ七五調にしたものです。
京都は各通りに名前がついていて、それを唄にして覚えています。
私も知らぬ間に覚えていました。

よこのみち(東西)
まるたけえびすに おしおいけ あねさんろっかく たこにしき しあやぶったか まつまんごじょう♪

丸竹夷二 押御池 姉三六角 蛸錦 四条綾仏高 松万五条

たての通り名の唄もあります

あまり知られてはいませんが、たて(南北)バージョンも存在しています。

たてのみち(南北)
てらごごふやとみ やなぎさかい たかあいひがし くるまやちょう からすりょうがえ むろころも しんまちかまんざ にしおがわ あぶらさめがいで ほりかわのみず♫

寺御幸 麩屋富 柳堺 高間 東 車屋町 烏 両替 室衣 新町 釜座 西小川 油 醒ヶ井で 堀川の水

これを覚えたら京都のまちなかの通りは完璧!

昔はもっと詳しく洛中横小路についてのはやし唄があったそうです。
鞍や寺、上立・五つ、今や元、武・一・中立、長者・三通り、出水・下、椹木・丸太、竹・夷、二・押・御池、姉三六角、蛸錦、四条・綾仏、高辻や、松万寿に、五条、雪駄屋、魚の棚、数珠屋二筋、万年寺、七条越えて、通り道なし

南北の通り、洛中竪小路として、東の寺町通りから西へと唱えるものもありました。
寺・御幸、麩屋・富、柳・堺、高倉間の、東に車、烏丸・両が、室・衣、新釜西、小川・油、醒・葭屋、猪熊黒、大宮、松日暮しに、智恵光院、浄福・千本、はては西陣

 

最近のバージョンはちょっと違ってます。

東西の通り
丸竹夷二 押御池 姉三六角 蛸錦 四条綾仏高 松万五条 雪駄ちゃらちゃら魚の棚 六条三哲通りすぎ 七条越えれば八九条 十条東寺でとどめさす

南北の通り
寺御幸 麩屋富 柳堺 高間 東 車屋町 烏 両替 室衣 新町 釜座 西小川 油 醒ヶ井で堀川の水 葭屋 猪黒 大宮へ 松 日暮に 智恵光院 浄福 千本 果ては西陣

よかったら覚えてみてください。

関連記事一覧

about me

PAGE TOP