Table of Contents
竹製品専門店「TAKENOKO」
こちらのTAKENOKO(たけのこ)さんは、竹細工、竹雑貨を中心に竹製品を取り扱うお店です。
私も何度か竹製品を買わせていただいたことがあります。
といっても、手の届く範囲の小物ですが…
竹工芸の制作風景を見学させていただけます
今回、「府庁界隈 まちかどミュージアム」で竹工芸の制作風景を見学できるということで行ってきました。
こちらは、竹籠の教室で使われる竹を準備されているところだそうです。
まず、竹を水につけておきます。
その竹を薄くそいでいくそうです。
節があるので、一気にそげないそうです。
節の部分は手作業だそうです。
竹ですが、青竹と白竹がありますが、白いのは青竹を油抜きしたものだそうです。
油抜きの方法は、お湯につけたり、火で炙ったりするそうです。
煤竹(すすだけ)もありますが、こちらは年月の賜物ですね。
自分で竹籠や茶杓を作ることもできます!
こちらでは竹箸、竹籠、茶杓の体験教室があるそうです。
竹箸は、4,000円です。
お箸を削る作業ですが、箸入れ(竹)、箸置き、箸入れカバーがつきます。
竹籠は3種類から選べます。
物によって料金が変わってきます。
四海波花カゴ 3,500円
よろずカゴ 4,200円
えびカゴ 4,200円
茶杓の種類や、茶杓入れをつけるなどで料金が変わります。
約2時間です。
これらの体験は要予約になります。
有限会社 横山竹材店 TAKENOKO(たけのこ)
京都市上京区油小路通下長者町上ル亀屋町155
電話番号 075-432-3620